なるためには資格が必要

訪問介護のサ責(サービス提供責任者)は、ヘルパーを管理・指導したり、訪問介護の計画をたてたりといった業務を行う、訪問介護の「責任者」だ。サ責になるためには資格が必要となるが、資格を持ち要件を満たしていれば、サ責の求人自体は多い。これは、訪問介護の事業所には、その利用者数に応じた数のサ責の配置が定められているため、サ責の需要は高いからだ。

サ責になるためには、「介護福祉士」「介護福祉士実務者研修」または旧資格である「介護職員基礎研修」「ホームヘルパー1級」のいずれかを取得していることが求められる。このうち介護職員基礎研修とホームヘルパー1級はすでに廃止されているため、今から取得を目指すのであれば、介護福祉士または介護福祉士実務者研修になる。なお、以前は介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級課程の修了者)で3年以上の実務経験があればサ責になれたが、2018年に要件が改訂され、これは除外されましたので、注意が必要だ。

介護福祉士の資格を取得するにはいくつかのルートがあり、介護福祉士養成施設という学校に通う方法もあるが、社会人が転職する場合、これは時間的にも難しいのではないだろうか。やはり社会人の転職の場合は、まずは3年以上の介護業務の実務経験を積んだうえで、国家試験を受験するというのが一般的と言える。将来的にサ責への転職を目指す場合は、まずは介護の実務経験を積み、介護福祉士の取得をめざすのがよいと言えるだろう。